Search
ブラジルで風力発電=車14万台生産相当量-ホンダ
- mjnao23
- Nov 26, 2014
- 1 min read
【シャングリラ(ブラジル南部)時事】ホンダは26日、世界4位の自動車市場があるブラジルで風力発電所を稼働させた。同社の現地での四輪車生産(年間14万台)に必要な電力に相当する約9万5000メガワット時を発電する。ブラジルの自動車業界としては初の取り組みとなる。約1億レアル(約47億円)を投じ、南部リオグランデドスル州シャングリラ市に風力タービン9基を建設した。二酸化炭素(CO 2)排出量の削減が可能になるほか、公共の電力網に送電することで、サンパウロ州にある工場の電気料金を40%~45%削減できる見通しだ。今後、風力発電所の増設も検討する。ホンダは2020年までに、同社自動車の世界でのCO2排出量を00年比で30%削減する目標を掲げている。(2014/11/27-09:45)時事ドットコム
Recent Posts
See Allブログ移転先 http://yourjustice.blog.jp/
2015年09月11日 除染土のう、大雨で流出=福島・飯舘の作業現場から-環境省 関東や東北地方を襲った記録的な豪雨で、環境省は11日、福島県飯舘村の除染作業現場で刈り取った草などを詰めた土のうが、流出したと発表した。これまでに30袋を回収したが、他にも流された袋があるとみ...
九州電力は11日午前、川内(せんだい)原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)の原子炉を起動し、再稼働させた。平成23年3月の東京電力福島第1原発事故後、新規制基準に基づく原発の再稼働は全国で初めて。25年9月に関西電力大飯原発(福井県)が停止して以来、日本は約1年11カ月ぶりに原...
Comments