top of page
Search

高浜原発、防潮堤かさ上げ=津波想定で計算ミス-関電

  • mjnao23
  • Aug 8, 2014
  • 1 min read

関西電力は8日、原子力規制委員会で審査中の高浜原発3、4号機(福井県)について、津波の想定高さに計算ミスがあり、防潮堤を2メートルかさ上げする必要が生じたことを明らかにした。工事には数カ月かかるとみられ、再稼働の時期は見通しが立たない。関電によると、原子炉内の冷却水を除熱するため使った海水を海に戻す放水路は、津波の高さを最大4.4メートルと想定していたが、計算ミスが判明。再計算したところ、同6.2メートルとなった。排水用ポンプなどを守る防潮堤は高さが海抜6メートルのため、同8メートルにかさ上げするという。海水を取り込む取水路でも、防潮ゲートの高さに余裕を持たせるため、6.5メートルから8.5メートルにかさ上げする。高浜原発は想定する地震の揺れ(基準地震動)が九州電力川内原発(鹿児島県)に続いて固まっており、再稼働の2番手候補となる可能性がある。(2014/08/08-19:00)時事ドットコム

 
 
 

Recent Posts

See All
除染土のう、大雨で流出=福島・飯舘の作業現場から-環境省

2015年09月11日 除染土のう、大雨で流出=福島・飯舘の作業現場から-環境省 関東や東北地方を襲った記録的な豪雨で、環境省は11日、福島県飯舘村の除染作業現場で刈り取った草などを詰めた土のうが、流出したと発表した。これまでに30袋を回収したが、他にも流された袋があるとみ...

 
 
 
川内原発が再稼働 約1年11カ月ぶりに原発ゼロ解消

九州電力は11日午前、川内(せんだい)原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)の原子炉を起動し、再稼働させた。平成23年3月の東京電力福島第1原発事故後、新規制基準に基づく原発の再稼働は全国で初めて。25年9月に関西電力大飯原発(福井県)が停止して以来、日本は約1年11カ月ぶりに原...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Check back soon
Once posts are published, you’ll see them here.
Recent Posts
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
Follow Us
Search By Tags
  • YouTube
  • facebook
  • X
  • Instagram

© 2013 by Office Nao All rights reserved

bottom of page