Search
基準超えの井戸、くみ上げ再開=「全体に影響なし」-福島第1
- mjnao23
- Jun 12, 2014
- 1 min read
東京電力福島第1原発の汚染水の増加を抑制する地下水バイパス計画で、海への放出基準を超える放射性物質が検出され使用を止めていた井戸について、東電は12日、くみ上げを再開した。12本ある井戸から集めれば、タンク内の水は基準を超えないと評価した。東電は井戸水の分析を週2回に増やし、全体への影響評価も行っているが、この井戸の水が基準を下回るまで続ける。この井戸で5月26日に採取された水からは、放射性物質のトリチウムが1リットル当たり1700ベクレル検出された。その後4回の分析結果も同1500~1700ベクレルで推移している。東電の定める基準は同1500ベクレル未満。(2014/06/12-20:52)時事ドットコム
Recent Posts
See Allブログ移転先 http://yourjustice.blog.jp/
2015年09月11日 除染土のう、大雨で流出=福島・飯舘の作業現場から-環境省 関東や東北地方を襲った記録的な豪雨で、環境省は11日、福島県飯舘村の除染作業現場で刈り取った草などを詰めた土のうが、流出したと発表した。これまでに30袋を回収したが、他にも流された袋があるとみ...
九州電力は11日午前、川内(せんだい)原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)の原子炉を起動し、再稼働させた。平成23年3月の東京電力福島第1原発事故後、新規制基準に基づく原発の再稼働は全国で初めて。25年9月に関西電力大飯原発(福井県)が停止して以来、日本は約1年11カ月ぶりに原...
Comentarios